本ページにはプロモーションが含まれています
こんにちは、はな(@hanahackpq)です。
「TOEICで950を持っていても、英語が話せない」
この記事では、そんな私が自信をもって英語を話せるようになるための決意表明、そして今年の学習プランを紹介していきます。
特に日本人には、私のようにリーディング、リスニングは得意だけど、スピーキングは苦手という英語学習者は多いと思います。
私の学習の進捗は、定期的にブログ、YouTubeで発信していこうと思いますので「英語を話したい」というみなさんの参考になれば嬉しいです♪
【PR】オンライン英会話
迷ってる方は
まずは体験レッスン!
現在の英会話力は?

「TOEICで950取れていたら、なんだかんだそこそこ英語話せるんじゃない?」
と思われる方もいるかもしれません。
たしかに私はTOEICのための学習にはがっつり取り組みましたし、1年以上ほぼ毎日オンライン英会話を続けていて、英語は心から大好きです。
だけど「英語は大好きだけど、辛い学習はしたくない」と自分の弱点に向き合っていなかった私の英会話力はやはり高くはなく、発音も超日本人英語です。

例えば、旅行の時に伝えたいことは伝えられるのですが、文法や発音はたどたどしく、使う単語も限られているようなレベルです。
具体的には、AIでスピーキング力を測る「PROGOS」での判定は総合評価B1 High(2025年3月時点)でした。


PROGOSの判定の最も高いレベルは「B2 High and above」なのですが、一般的にCEFRは、B1、B2の上にC1、C2と続きます。
高すぎる目標かもしれませんが、やはりネイティブ並みに話せるようになりたいので、C1、C2(PROGOS的には「B2 High and above」)に達することができるよう頑張ります!
現在の学習状況と今後の目標は?

現在の学習状況は?
まずは私の現在の英語学習状況をお伝えします。
直近にTOEICの受験予定もないため、正直さぼりぎみです。
おそらく1日の学習時間は1時間~1時間半で、内容としては以下のような感じです。
・すき間時間での英語コンテンツの聞き流し:30分~1時間
・オンライン英会話:25分
・英単語や文法のアプリ学習:10~30分
学習の方向性と目標
今年の英語学習の方向性としては、以下の2つを軸にしていきます。
- 学習時間:1日平均3時間の学習時間を確保する(平日2.5時間、休日4時間以上)
- 計画:発音→文法→単語(+英検に向けた学習)の順に基礎から学習する
そして、今年は「自信を持って英語を話せるようになる」年にします!!
【具体的な目標】
・2025年でスピーキング力をPROGOS「B2 High and above」まで伸ばす
・2026年1月25日に英検1級を受験・合格する
具体的な学習プランは?

それでは、私の具体的な学習プランをご紹介します!
発音→文法→単語の順に、それぞれ1ヶ月、3ヶ月、5ヶ月かけて学習を行います。

今回は、英語YouTuberのAtsuさんが紹介している学習方法をもとに、学習をしていこうと思います!
【1ヶ月目】発音(2025年3月31日~4月31日:1ヶ月)
まず1ヶ月目には、AtsueigoのPronunciation Masterclassを用いて発音の学習を行います。
オンライン英会話は継続し、シャドーイングにも取り組みます!
・通勤時間:AtsueigoのPronunciation Masterclassを5講義(8分×5講義= 40分)
・昼休み:オンライン英会話のデイリーニュース予習、発音を重点的に予習(40分)
・夜:オンライン英会話(25分)
・夜:シャドーイング、復習(40分以上)
【2~4ヶ月目】文法(2025年4月31日~7月31日:3ヶ月)
2~4ヶ月目には、キク英文法を中心に文法学習を行います。
Atsuさんが紹介している以下の文法学習の流れに沿って学習していきます。
1~30日 理解重視でじっくり1周
31~45日 暗記とスピードを意識して1周(2周目)
46~53日 さらにスピードを速くして1周(3周目)
54~60日 最終確認の意味も込めて1周(4周目)
引用元:Atsueigo「【英文法勉強法】2か月で文法を「完全」に身につける学習3つのステップを公開!!」
・通勤時間:キク英文法(40分)
・昼休み:オンライン英会話のデイリーニュース予習、回答に文法を組み込んで予習(40分)
・夜:オンライン英会話(25分)
・夜:キク英文法+瞬間英作文など(40分以上)
【PR】英文法をマスターするなら
キク英文法
【5~10ヶ月目】単語+英検学習(2025年7月31日~12月31日:5ヶ月)
最後の5ヶ月は、ひたすら単語に取り組みます。
こちらもAtsuさんの紹介している学習方法に沿って「単語帳を1語30秒で5周する」ということはマストで行います。
そして、約1年間の学習の集大成として、2026年1月25日に開催される英検1級に向けて学習をします。
・通勤時間:英単語(40分)
・昼休み:オンライン英会話のデイリーニュース予習、回答に単語を組み込んで予習(40分)
・夜:オンライン英会話(25分)
・夜:英単語+英検の学習(40分以上)
まとめ
この記事では、私の個人的な今年の英語学習プランをご紹介してきました。
私の学習の進捗は、定期的にブログ、YouTubeで発信していこうと思いますので、ぜひチェックしていただけるとモチベーションになります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【PR】オンライン英会話
迷ってる方は
まずは体験レッスン!
・28歳会社員
・大学では国際学部に所属
・ベルギーでの留学経験あり(5カ月)
・TOEIC 950点(2025年1月取得)