TOEIC800点は役に立つ?就職・転職活動におけるTOEIC【勉強法も解説!】

本ページにはプロモーションが含まれています

こんにちは、はな(@hanahackpq)です。

この記事では、TOEIC800点は役に立つのか、について解説していきます。

まず最初に結論から言うと、、

はな

TOEIC800点はとても役に立ちます!!

TOEIC800点を持っていても英語は話せない

TOEICで勉強したことなんて実際海外では役に立たない

など、たしかにTOEICには否定的な意見も多いですし、意見としては一部理解も出来ます。

ただし、それがイコール「TOEICは役に立たない」ということではないとも感じています。

では、なぜ、どういう場面で、TOEIC800点は役に立つのかを解説します

この記事はこんな方に向けて書いています!

TOEICに向けて勉強をしているけど、TOEICが将来役立つのか分からない…
TOEICに向けてモチベーションを上げたい
就活や転職活動に向けて何か資格を取りたい

【PR】無料で体験レッスン!
TOEIC対策講座を受けてみよう

TOEICスコアが役立つ場面1「就活」

まず、就活においてTOEIC800点は非常に役立ちます

TOEIC800点は、少なくとも一朝一夕で取れるものではないので、

コツコツと努力することが出来る

ということをアピールできます。

私は就活中、まさに、自分の強みとして「コツコツと努力することが出来る」ことを挙げ、具体例としてTOEIC学習を出していました。

はな

TOEIC高得点=「英語が話せる!」と面接官に誤解されてしまうことも多いのですが、英会話力をアピールするのであれば、TOEICだけでは厳しいとは思います。その場合は留学や、実際に英語を使った経験をアピールするのが◎

TOEICスコアが役立つ場面2「転職活動」

1の「就活」と重なるようですが、特に第二新卒における「転職活動」でもTOEICは役に立ちます

「就活」で解説した「コツコツと努力することが出来る」というアピールの他にも、こういった目に見える努力の証というものは「諦めない」「根気がある」というアピールにもなります。

私は、好きなものは長く続くのですが、好きじゃないものは極端にすぐ辞めてしまう性格です。その点は、長所にもなり得ると同時に、大きな短所でもあります。

そのため、私は新卒で専門商社に入社し、6か月目には転職活動を開始、9か月目で退職しました。

転職活動の際は「なぜ1社目をこんなに短期間で辞めようと思ったのか」の理由を述べますが、「本当にその会社の環境が合わなかったのか」「それとも本人が、何事も続かない性格なのか」が面接官には分かりません。

もちろん、短期間で辞めることを決意した自分に大きな責任があることは前提なので、その判断は面接官に委ねるしかないのですが、そこでTOEICの高いスコアは1つの判断材料となり得ると、自身の経験から感じています。

目に見える数字や資格は、自分の努力を証明してくれる証です

はな

とはいえ、これが通用するのは第二新卒の転職活動においてのみと考えるのが安全です。社会人歴が長くなってからの転職活動においては、TOEICのスコアなどではなく、実際のキャリアが見られるでしょう。

TOEICスコアが役立つ場面3「日常生活や映画鑑賞」

TOEICのスコア自体が役立つというわけではないですが、TOEICの勉強は「日常生活や映画鑑賞」でも役立ちます。

TOEICでは、リーディングはもちろん、リスニングや単語をひたすらに勉強するため、リスニング能力や英語を理解する能力は確実に上達します。

そのため、日常生活で英語に触れる時や映画を鑑賞する時に、TOEICを勉強しておくと、とっても楽しいです!!

特に映画では、字幕と音声の意味のズレや「この英語はこういう訳をするのか」といった気付きが非常に面白いです。

TOEIC800点をとるための勉強法

それでは、TOEIC800点をとるまでに私がした勉強法をご紹介します。

この方法を参考に、ご自身のやりやすい勉強法を見つけていただけると幸いです!

1. 単語を聞く

私は、とにかく面倒くさがりで、単語の勉強がとても嫌いでした。

しかし、TOEICにおいて単語の勉強は不可欠…

そこで私は、散歩中に単語を聞くことで単語の勉強をしていました。

おすすめの単語帳は「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」です!

2. 1つの模試を3回解く

何冊も問題集を買うのではなく、1冊の問題集で、それぞれの模試を3回解くことがおすすめです。

1回目は、時間を測って本番通りに解き、点数だけをチェックする。

2回目は、時間を気にせず、分からない単語やイディオムに印を付けながら解き、丸付けでは分からない単語やイディオム、間違えた問題を、答えを確認しながらしっかり直す。

3回目は、2回目から少し日をあけて、もう一度時間を測って本番通りに問題を解きます。直した部分や分からない単語がしっかり頭に残っているかの確認にもなります。

3. 本番に慣れる

TOEICでは、問題パターンの理解や時間配分がものを言うため、何より、本番に慣れることが重要です。

極端ですが、私は大学時代、毎月TOEICを受験していました。

そうしていくうちに、試験での時間配分が上手くなり、点数が伸びやすくなりました。

毎月だと負担になってしまう方も多いかと思うので、3、4か月に1度ほどのペースで受験することをおすすめします!

まとめ

TOEICのスコアは、自分の努力の証です。持っていて損なことは全くありません。

また、目標のスコアを取得することで、自分の自信にもなります!

この記事を読んでいただいている皆様が、TOEICの目標スコアを取得できることを祈っています。

お読みいただきありがとうございました!

【PR】無料で体験レッスン!
TOEIC対策講座を受けてみよう

PAGE TOP